


|
応募要件:2021年大学,短大,専門学校卒業予定・既卒5年以内(2016年卒) 募集人数:12名 選考:2020年4月1日~ 募集職種:介護職員/生活支援員/調理員/事務員 応募・問い合わせ 右【応募する】へ⇒法人より詳細連絡 訪問・見学・職場体験:随時受付け |
応募する |
---|---|---|
看護スタッフ |
給与:226,200 円(准看212,200円)+諸手当 モデル年収:3,754,400円(正看、賞与4ヶ月、オンコール月10回含む),昇給年1回2,800円~3,950円 勤務先:特別養護老人ホーム皆楽園/特別養護老人ホーム打田皆楽園 |
応募する |
介護スタッフ |
給与:196,400 円~214,600円+夜勤手当等 モデル月収:239,600円(介護福祉士、特養夜勤5回、前歴加算含む) モデル年収:3,555,200円(夜勤5回、賞与4ヶ月、前歴加算含む)、昇給年1回1,800円~3,700円 勤務先:特別養護老人ホーム/障がい者支援施設/グループホーム |
応募する |
介護スタッフ |
給与:196,400円~214,600円 モデル月収:214,600円(介護福祉士、前歴加算含む) モデル年収:3,255,200円(介護福祉士、賞与4ヶ月、前歴加算含む)、昇給年1回1,800円~3,700円 勤務先:あいあいデイサービスセンター |
応募する |
介護職員![]() |
給与:174,000 円~214,200 円+夜勤手当等 勤務先:特別養護老人ホーム皆楽園(岩出市西国分)/特別養護老人ホーム打田皆楽園(紀の川市畑野上)/グループホームなごみ(岩出市水栖)グループホーム友愛(紀の川市畑野上)/あいあいデイサービスセンター(岩出市金池)/のぞみデイサービスセンター(岩出市山) |
応募する |
送迎運転手![]() |
給与:174,000 円~196,600 円 モデル月収:196,600円(介護福祉士、前歴加算含む)、昇給年1回528円~2,992円 勤務先:のぞみデイサービスセンター/あいあいデイサービスセンター |
応募する |
ケアマネジャー |
給与:201,200 円~223,700円 モデル年収:3,364,400円(介護福祉士、賞与4ヶ月、前歴加算含む)、昇給年1回2,800円~3,950円 勤務先:特別養護老人ホーム皆楽園/特別養護老人ホーム打田皆楽園/皆楽園岩出ケアプランセンター |
応募する |
生活支援員![]() |
給与:174,000 円~214,200 円+夜勤手当等 モデル月収:239,200円(介護福祉士、夜勤5回、前歴加算含む)、昇給年1回528円~2,992円 勤務先:障がい者支援施設 |
応募する |
調理員![]() |
給与:164,600 円~176,400円 勤務先:特別養護老人ホーム(岩出もしくは打田) |
応募する |
皆楽園とは
<ご利用者><地域><働くスタッフ>の皆が明るく楽しい福祉社会の実現を理念に、
高齢者介護や障がい者支援に取り組む社会福祉法人です。
皆楽園の働く環境
皆楽園では職員のワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を大切にしています。
やりがいや充実感を持ちながら働くことで、家庭や地域生活で多様な生き方を選択・実現できるもの。
皆楽園であなたの生き方を、さらに充実させてください。

資格や経験は不問
資格や経験は大切ですが、もっと大切なのはあなたの気持ちです。皆楽園では資格経験は問いません。 あなたの情熱で介護・福祉の世界への扉を開いてみませんか?
ショート勤務が可能
週1日の出勤や 1 日 4 時間からの勤務が可能。「ブランクが長かったので再就職に不安を持ってる」 「子育て中だけど働きたい」という方でもお気軽にご相談ください。

休みを取りやすい職場
皆楽園の年次有給休暇取得率は業界トップクラスの 76%(※平成 29 年度実績)。
年休は取って当たり前。皆楽園は年休の取りやすい職場です。
有給休暇積立制度がある
年度有給休暇を最大 30 日まで積み立てることが可能。子どもの予想外の病気や育児、介護、 スクーリングやボランティア活動などに活用することができます。

子育て・介護を支援
皆楽園は「子育てサポート企業、仕事と介護両立支援企業(和歌山労務局)」 と「女性活躍企業同盟、 結婚・子育て応援企業同盟(和歌山県)」 認定法人。
育児・介護の休業や短時間勤務、子の看護休暇、介護休暇などさまざまな支援を利用できます。
カムバック制度でキャリアを支援
退職した職員の復職の際に、退職時の就業条件(給与・等級等)を考慮。
ゼロからの再スタートではなく、あなたが皆楽園で積み上げたキャリアを継続できます。
3つのキャリアサポート
皆楽園では職員の「働きやすさ」と共に「働きがい」を大切にしています。
そのために、誰が見ても納得できる給与・賞与を決める「職務等級制度」と、モチベーション向上につながる「人事評価制度」を導入。
未経験からの成長を法人全体でサポートしています。
職務等級制度
皆楽園の職務等級制度とは、仕事のレベル(仕事の深さと幅、責任の範囲)などに応じて、賞与・給与が決まる制度の事です。規定に従って評価され、昇格要件を満たせば上位等級へ昇格。努力の結果がそのまま収入に反映され、職場内での不平等が起こりません。
人事評価制度
皆楽園の人事評価制度は単に給与の額を決定するためのものではありません。
法人の理念や方針、目標に対して一生懸命取り組み、成果を出した人が客観性・公平性・透明性を確保した中で評価される制度です。
評価の結果とその理由は、フィードバック面接にて上司が直接説明します。
キャリアアップ支援
経験や資格がなくても、やる気があればキャリアアップできるのが皆楽園。介護業界の入門資格である介護職員初任者研修から、上級職へのステップアップにつながる介護福祉士取得まで、研修の機会提供や受講・受験料の補助で手厚くサポートします。
①プリセプター制度
先輩スタッフがプリセプター(教育担当者)となって、一緒に仕事をしながらあなたを育てます。未経験者でもしっかりとサポートしますので安心してください。
②介護職員初任者研修の受講料補助
希望者は皆楽園が開催する介護職員初任者研修が受講可能。しかも受講料から最大5万円をキャッシュバックします。
③スキルアップ研修
実務経験と共に介護福祉士受験資格に必要な「実務者研修」のほか、スキルアップにつながる内部・外部研修への参加の機会を豊富に提供。いずれの研修参加も勤務扱いになりますので積極的に受講してください。
≫ 研修の実績リストはこちら
④介護福祉士試験対策講座
「介護福祉士」試験合格に向けて、試験対策講座を開き、あなたの受験をバックアップします。
⑤合格者への補助と各種手当
「介護福祉士」国家試験合格者には受験料の補助や各種手当を支給。他にもさまざまな支援が得られるようになりますので、ぜひ合格をめざしてください!
Q&A
求人応募時によくあるご質問をまとめました。
Q. 介護の仕事の経験がないのですが、大丈夫でしょうか?
経験がなくても大丈夫です。
皆楽園では介護の仕事の経験がなかった方も多く働かれています。
介護の経験や知識があるに越したことはありませんが、知識と技術は働きながら少しずつ身に付けていただければ大丈夫です。 優しさと思いやりの気持ちをお持ちの方のご応募をお待ちしています。
Q. 介護の仕事をしたいのですが資格は必要ですか?
資格は必要ありません。
資格がなくても介護の仕事はできます。
もちろん資格(経験や知識)があればスムーズに仕事ができると思いますが、それよりも優しさと思いやりの気持ちをお持ちの方のご応募をお待ちしています。
ただし訪問介護業務については、介護福祉士または介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー 2 級)の資格が必要です。
Q. 小さい子供がいますが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。子育てされているとお子様の都合で休まなければならないことも多いと思いますが、皆楽園には小さい子どもを育てながら勤務されているスタッフもいます。
ご希望の勤務形態や勤務時間帯等はできる範囲で配慮させていただきますので、採用面接時にご相談ください。
また年次有給休暇や子の看護休暇の制度を活用していただければと思います。皆楽園では子育て中のスタッフへの支援と取り組みが評価されて、和歌山労働局から「子育てサポート企業」、和歌山県知事から「子育て応援企業」の認定を受けています。
Q. 職場見学は可能ですか?
可能です。事前予約制となっていますので総務課(採用担当)までお申し込みください。
応募するにあたっては仕事内容や職場環境が気になると思いますので、職場を見学し、納得していただいた上でご応募いただければと思います。
Q. 希望する事業所へ配属していただけますか?
採用面接時にご希望を伺った上でできるだけご希望に添えるように努めます。ただし配属先については事業所におけるスタッフの不足状況等を踏まえて決定することになりますので、必ずしもご希望の事業所へ配属になるとは限りません。
Q. 短時間勤務でも大丈夫ですか?
パートタイム採用であれば問題ありません。採用面接の際に希望の時間帯をご相談ください。
皆楽園では半日勤務や週数日の勤務などの短時間勤務のスタッフも多く勤務されています。
ご希望の勤務時間帯と事業所が求める勤務時間帯が一致することが採用の条件となりますので、予めご了承ください。
Q. 休日はどのくらいありますか
正規職員の年間休日は 107日です。勤務状況と勤続年数に応じて最大 20日の年次有給休暇が付与されます。
年次有給休暇の取得率は76%(平成29年度実績)です。
フルタイム職員、パートタイム職員は勤務日数によって変化しますので、採用面接の際にご確認ください。
Q. 残業(時間外勤務)はどの程度ありますか?
皆楽園全体の平成 29 年度の時間外勤務について、全職員で平均したところ 月4時間でした。
フルタイム職員、パートタイム職員については、原則として時間外勤務はありません。
Q. 採用後のサポートはどうなっていますか?
現場では経験豊富な職員が業務のひとつひとつを丁寧に指導します。 しっかりとサポートしますのでご安心ください。
また新規採用者対象の集合研修を定期的に開催し実務能力向上のフローアップを行います。
Q. 正職員への登用の機会はあるのでしょうか?
毎年1 回(4月)、正職員への登用の機会を設けています。
登用者は人事評価の結果と上司の推薦にもとづいて決定します。
また、一定の条件を満たす介護福祉士には年2回(3月・9月)転用試験のチャンスがありパスすれば正職員になれます。
平成29年度の正職員登用者は9名でした。
Q. 調理の仕事がしたいのですが、調理師免許が必要ですか?
必要ありません。家庭での調理(切る・煮炊き・盛り付け)ができていれば大丈夫です。
周りのスタッフがしっかりとサポートします。