10月21日(土)認知症カフェ開催。今回の催しは、「秋の食べ物・旬食材の効果」「寒暖差疲労」についての勉強会、紅白対抗ミニ運動会、そして「音楽療法」「慰問による演奏会」でした。慰問による演奏会は初めての試みでした。2名の方がオーボエとサックスで懐メロや童謡を披露して下さりました。綺麗な音色に参加者はみんな穏やかな表情で聞き入っていました。※なごみ庵も少しずつ再開しております。参加されているサークルの方々にも協力いただき色々な取り組みが出来ればと考えております。
8月19日(土)、認知症カフェを開催しました。参加者は6名でした。▶勉強会「水分補給」「エアコンの正しい使い方につい」「アイスについての豆知識」▶レクリエーション「頭お尻ゲーム」(頭の文字と最後の文字を決め間に入る文字を考えるゲーム)▶メインイベント「アルツハイマーデー作品作り」(今年のアルツハイマー月間に展示する作品)認知症カフェ(パンフレット9月16日)
8月4日、シニアエクササイズも最後の開催となりました。参加頂いた皆様からは「足が動くようになった。」「階段が上がりやすくなった。」「膝の痛みが無くなった。」等の声を頂きました。3カ月間行ってきたエクササイズは今回で終了となりますが、皆さん自主体操グループに入られ、引き続きトレーニングを頑張られるとのことです。主催者としての感想としまして、まず皆様の頑張っている姿から私達がパワーをもらいました。また、年齢を重ねても筋力・体力の向上が可能であることや身体を動かすことの大切さを改めて感じました。今回のエクササイズを切っ掛けに、これからも自分のペースで根気よく運動を続けて下さい。長きにわたり、お疲れ様でした、ありがとうございました。